庄内の整骨院で自律神経を整えるために姿勢と感情の関係についてのお話をしました|庄内 自律神経 整骨院 整体 0663351555 (月)(水)(金)9:00~21:00| (土)(祝)9:00~19:00| (事前予約)12:00~16:00|
庄内の整骨院で自律神経を整えるために姿勢と感情の関係についてのお話をしました|庄内 自律神経 整骨院 整体
こんにちは。
昨日は最終日でしたが、皆さんはどの様に過ごされましたか!?
先日、竜門整骨院に来られた患者さんに姿勢と感情(思考)のことについてお話しましたのでこちらにも書かせていただきます。
問診票にも姿勢のことで気になることを書かれる方が沢山いらっしゃいます。
猫背や骨盤のゆがみ、足を組むから体がねじれているなど。
猫背や体の捻じれが大きい人ほど、精神的に疲れやすい傾向にあると言われています。
作業中に背中が丸くなり、うつむき加減で、足を無んだ状態…こんな姿勢では、思う様に仕事効率が上がってきません。
また、肺がつぶれた状態になり呼吸が浅くなりどんどん自律神経の乱れやすい体になってしまいます。
まさに、うつ向き加減で作業するとゆううつになる。
なぜ猫背になるのか原因はその人によって違いますが、多くの方が背筋と腹筋の使い方を間違っているケースに遭遇します。
雑誌や健康番組などでは、天井から糸で引っ張られているように意識して下さい!!と表現されることが多いと思います。
皆さんはこの表現でどこにどんな風に力を入れいるの!?抜くの!?って思ったことはありませんか?
では、姿勢を良くして背中を伸ばしましょうと言わるるとどこに力を入れる意識をしますか!?
はい!!背筋ですね。背筋を伸ばす=背筋に力を入れて腰を反らせることと思っている方が多いと思います。
更にさらに。少しトレーニングや姿勢を意識したことがある方は、腹圧を高める!!
そう思う方も沢山いらっしゃると思いますが、腹圧を高める前に意識するところがあるんです。
どこでしょう!?
正解は、お・し・り!!
竜門整骨院でいつも教えている姿勢を整える時にお伝えするのは、「芸人がお尻で割りばしを割るようにお尻に力を入れる」こと。
厳密にいえば、肛門をきゅっと締めるように内ももと臀部、下腹部に力を入れることが最も大切です。
皆さんも姿勢を良くして、気持ちを整えて仕事効率をアップさせてみて下さい。
☆エクササイズ☆
①まずは少し胸を張った姿勢で、足を閉じて座りもしくは立ちます
②そのまま内もも、下腹部、お尻、肛門の順に力を入れていきます
③全部に力が入った状態から、少し胸や肩、背中の力を抜きます
④そのまま意識して30秒ほど続けてみて下さい
⑤慣れてくるとあまり意識しなくても続けられるようになります
※力の抜き方が分からない方は、肩を天井の方にすくめて一気に肩の力を抜きます
________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
竜門整骨院~庄内でボキボキ鳴らさない骨盤矯正~
〒561-0833
大阪府豊中市庄内幸町4-2-1
℡/Fax:06-6335-1555
Mail: ryumon.bone@gmail.com
LINE@:@hxx5718o
☆LINE@から予約がとっても便利。
HP:http://ryumonbone.com/
Ameba:http://ameblo.jp/ryumonbone/
Facebook:https://www.facebook.com/ryumon.bone/
Twitter:https://twitter.com/ryumonbone
________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄