皆さんも考えてみてほしい。普通って何だろう!?「みえるとかみえないとか」を子どもに読んでみた 0663351555 (月)(水)(金)9:00~21:00| (土)(祝)9:00~19:00| (事前予約)12:00~16:00|
皆さんも考えてみてほしい。普通って何だろう!?「みえるとかみえないとか」を子どもに読んでみた
おはようございます。
今日、朝から雨で一足もまばらな金曜日。
いつもと少し違った視点と書き方で最近の発見などを綴ります。
こどもが生まれてから夫婦で良く買う様になった絵本
絵本って小さい頃に読んでもらったことありますか!?
正直、僕の幼少期には母から絵本を読んでもらった記憶はありません。
僕の兄二人は、生まれつき体が弱く、アレルギーや喘息などで入退院したりしてましたね。
母も、男の子三人もこどもが居て、更におじいもおばあも一緒に住んでいたら、絵本なんか読んでる時間ないわー
って、今なら分かります。
その代わり、いっぱい色んな所に連れて行ってくれたり、友達がやってないような経験も沢山させてくれました。
話は戻って絵本のお話。
絵本は子どもが読むものやんって思ってたけれども、大人も一緒に読むことで学ぶこと多いですね。
女房が好きな作家の「ヨシタケシンスケ」さんの本が最近のマイブームです。
長谷川さんも昔から好きでよく読んでます。
今回の「みえるとかみえないとか」は、目の見えない宇宙人との出会いで色々と学ぶお話
詳しくはググって下さい。
昔から「普通」という言葉に違和感を感じてました。
その普通ってどれとどれを見てどれが普通で普通じゃないって決めるのか
誰が普通って決めるのか
逆に普通として生きることがすべて正しい事なのかと
もちろん、法に触れることや人に迷惑をかけることはアカン
この本では、カミヤマさんが生まれてくる時に色んな乗り物に子どもたちを乗せて地上へ送り出すシーンがあります。
凄いなって思った1ページです。
車に乗った子どもたちは、同じ楽しさや辛さなどをすぐに共有できて仲良くなります。
バイクに乗った子どもが集団の中に来ても話がうまく続かず離れていきます。
でもここで、「君の乗り物おもしろいね」と話しかけてくるどもが居るわけです。
好奇心から話しかけたその子は、大人からすれば凄い優しい子ね!となるわけです。
ある意味では普通ではない子です。
でも、その子からしたら「おもしろいなぁ」と思ったから「普通」に話しかけただけです。
他者との「違い」を見つけて興味を持てることが、今後の人生でも沢山学びになると思います。
違いを知り理解を深めていくことで、色んなことを受け入れられる優しい人になるのではないでしょうか。
僕も施術をしている時に、様々な患者さんとお話をする中で、考え方の違いと遭遇します。
人道に反することと体に悪いこと以外は、ほとんど反対の意見を言うことはしません。
だって、それがその人にとっては普通でありますから。
僕の想いは、僕の中にあればいいのです。
別に外に出して摩擦を増やすことはしなくてもいいのですから。
こどもにもこの本を読んでいる途中で、色んなお友達が居ることやその子たちの違いを聞きました。
すると、自分と違った乗り物に乗っている友だちの名前が出てきて、色々とこの本で感じ取ってくれたんやなぁっと嬉しく思いました。
「みんな違ってみんな良い」
________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
竜門整骨院~庄内でボキボキ鳴らさない骨盤矯正~
〒561-0833
大阪府豊中市庄内幸町4-2-1
℡/Fax:06-6335-1555
Mail: ryumon.bone@gmail.com
LINE:ryumon.bone
LINE@:@hxx5718o
☆LINE@から予約が取れるようになりました。
HP:http://ryumonbone.com/
Ameba:http://ameblo.jp/ryumonbone/
Facebook:https://www.facebook.com/ryumon.bone/
Twitter:https://twitter.com/ryumonbone
________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄