周りは敵だらけ!?自律神経の乱れはクセに気づくことが秘訣!!|庄内で痛くない調整法で自律神経と骨盤を整える整骨院 0663351555 (月)(水)(金)9:00~21:00| (土)(祝)9:00~19:00| (事前予約)12:00~16:00|
周りは敵だらけ!?自律神経の乱れはクセに気づくことが秘訣!!|庄内で痛くない調整法で自律神経と骨盤を整える整骨院
こんにちは。
昨日までは半そで半ズボンでお昼に散歩に行けるくらいのポカポカ陽気
今朝の気温では半そで半ズボンは流石に寒なりましたね。
先日来られた患者さんの質問とお悩みについてお答えしたお話です。
Aさんは、新たな目標が出来それに向かって全力で日々の練習に励んでおりました。
その中で自分と一緒に練習に励んでいる周りの人の行動や成果が気になり始めました。
競争社会の中ではどうしても周りの人のことが気になってしまうものです。
自分よりも優れている人が居れば、それに負けないように勝てるように頑張らなくっちゃ…
今の自分は全然だめだ…
今日も全然練習できていない…
あの子はもっと練習しているのに…
私はダメだ…ダメだ…
負けられない…
どんな人でも、一度くらい「人と自分を比べて」しまい、自分が劣っている部分に注目してしまったことがあるはず。
「他人の芝は青く見える」ものです。
そして、Aさんは周りの人は全て敵だと感じるようになり自分の殻に閉じこもるように
常に緊張状態の日々の始まりです。
このようなお話をお伺いしていく中で、「以前にも同じような経験はありませんか?」毎回お聞きします。
するとほとんどの方が、同じような経験を以前にもしていると答えられます。
ある本では「人は愚行を繰り返す生き物である」と書かれていました。
自分では直したいと思う「悪い癖」は習慣となってしまっているのです。
思考もそうです。
一例として
い:階段でこけて足を捻挫して最悪。しかも新品の靴は汚れ踏んだり蹴ったりやー
ろ:階段でこけて足を捻挫したけれど、新品の靴のおかげでひどいケガをしなくて良かった。
は:階段でこけて足を捻挫したけれど、こんなケガで済むなんて僕はなんてついているんだ!
いろはの感じ方は全然違いますよね。
これはプラス思考と言うだけではなく、物事の捉え方をうまく自分で変換することなんです。
ある一点だけを見るととても良くないことが起こっていても、他の所から違う見方や捉え方をすることで結果は大きく違います。
そして、仲間から孤立して自分だけの観点でしか見れなくなってしまったAさん
僕はまず今までとは逆のことをしてみるように提案しました。
「敵ではなく見方だと思うこと」
集団の中で一人で孤独に戦い続けるのは至難の業です
そして「自分から自分の腹のうちを見せてしまうこと」
相手の懐に飛び込むには、丸裸で自分の弱みをさらけ出してみることが一番です。
人の感情や行動は鏡に映った自分と同じ
自分がイライラしていれば向こうも落ち着きませんよね
まずは、自分の心からちょっとずつ変えてみませんか!?
自分の癖に気づき新たな良い習慣を実践するチャンスです!!
________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
庄内で痛くない調整法で自律神経と骨盤を整える竜門整骨院
〒561-0833
大阪府豊中市庄内幸町4-2-1
℡/Fax:06-6335-1555
Mail: ryumon.bone@gmail.com
LINE@:@hxx5718o
☆LINE@から予約がとっても便利。
HP:http://ryumonbone.com/
Ameba:http://ameblo.jp/ryumonbone/
Facebook:https://www.facebook.com/ryumon.bone/
Twitter:https://twitter.com/ryumonbone
________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄